2007年11月15日

休止宣言から7回目

 さて、何を書こうか・・・・・・・。




 何から書こうか・・・・・・・・・・・?




 福田内閣誕生でも絶望的な気分を味わった。
 これを見て思ったのは「昔の(悪い)日本が復活したな」というものだった。せっかく安倍晋三という人物によって日本がよい方向に舵取りできる、と思ってた矢先のことだったので絶望感は大きかった。


 安倍晋三という男は、小泉議員以前の政治とも、小泉劇場とマスゴミと左翼がほざいていた「旧弊の」破壊型政治とも違う。
 淀みのたまった政治の世界を小泉がぶっこわし、安倍が更地となった政治の世界に作らねばならない国家という家を作る、というものだったと今は思う。
 が、日本人がそれをぶっこわした。
 これからの日本を考えることなく、ただただマスゴミの情報に従って民主党に入れた。





 まあ、日本人ってその程度か、と思って絶望し、あきれ、今は笑っている。





 で、民主党。




 ここで思いっきり「ばーか」と言ってやれば楽しいんだろうなあ、と思うんだが、今は少しばかりまじめに語ろうと思う。




 一時的かもしれないにしても、参議院選挙であれだけの議席を得たのだから少しは覚悟を決めねばらなかったのが民主党であろう。
 野党の第一党として、自民党という保守(?)政権とどこかで同じような政策を採りながらも、「でもこっちの方がいいんじゃねえのか?」というのを呈示していかねばならなかったはずだ。
 しかし現実にはそんなことがまったくできてない。
 というか、勝手にあれこれでっち上げて自滅した、というのが俺の知る限りの民主党の動きである。



 なぜインド洋における海上給油をさえぎったのか?
 そして、それ以上に危険極まりない陸上任務に自衛隊を投入しようとしたのはなぜか?
 まったく理由がわからない。
 給油活動すらも憲法違反というならば、交戦が確かな陸上任務に自衛隊を派遣するなど問題外ではないか。
 言ってることが滅茶苦茶だ。
 おまけに「憲法」を錦の御旗にして給油活動を阻止しておいて、「国連の決定ならば」といってるのだからおかしな話になる。

 自国の憲法を大事にするから

他国との強調を

切り捨てた


にもかかわらず、今度は

不特定多数の他国の集合体

である国連に従う、

とはどういうことか?



 これはとんでもない矛盾ではないか。



 その挙句が辞任騒動であり、間髪おかない続投宣言である。
 言葉は悪いが、続投を宣言してからほどなくして辞任を告げた安倍元総理のようだ。
 もっとも、安倍元総理と比べるのは安倍氏に対して失礼すぎるが。
 なぜか?
 安倍元総理は、国会議決をわずか一年あまりの期間に17回も実行したからだ。仕事の完遂能力とその意思において小沢ごときなど足元にも及ばない。



 しかしそれでも日本人は小沢のような男をおすだろう。
 それは安倍元総理を「お坊ちゃん」と言ってバカにする一方で、
 小沢のようなやつを「大将」といってもちあげるのがバカな日本人だからである。



 俺からすれば、豪腕・強引などというのはまったく評価対象にならない。
 声がでかい、腕力がある、というのはたんなる「暴れん坊」であり、ヤクザと一緒である。そんなやつを持ち上げるバカの気がしれない。


 大切なのは「自分の都合のいい方向に強引に持っていくバカ」ではない。
 「理非曲直を見定め、本質を見極め、やるべきこと・手をつけねばならないことを見定める能力」である。
 そして、
「やるべきことに立ち向かっていく勇気」であり、
「やるべきことを完遂する能力」である。
 結果論になるが、安倍元総理はそれをやった。実績がある。
 で、小沢にしろ民主党にしろそんなものがあったのか?
 俺の知る限りにおいて、野党の連中に何かを完遂する能力があるようには思えない。



野党にあるのは、

政権政党を

バカにするだけの

数多くの言葉だけ


ではないか。

 代表例が共産党だったり社会党(社民党)である。




 結局、文句しか言わない(何の提案もできない)野党の連中と、


 そんあ足を引っ張る連中を相手にしながらも国をしょってきた自民党(というか、その中の一部の議員だろうけど)


の差が出たと思える。最近の動向を見ていると。






 民主党に入れた連中は本気でこんな連中に何かを託したのだろうか?
 アンチ自民党として民主党に入れただけだとしたら、考えがなさすぎる。
 少しは考えるべきだろう。

「今後何年間か議員を務める連中を選ぶ」

ということを。
 言い方を変えよう。

「選んでしまったら何年間かはとりかえしがつかない」

 そのことを本気で考えたやつがいるのだろうか?
 選択する権利というのをもう少しまともに使ってもらいたいもんだ。





 人をけなし、たたき、引き摺り下ろす。
 マスゴミが参議院選挙でやったのは、ネットにおける荒らし行為以外の何者でもない。
 それにのっかった連中は、荒らしに便乗した連中だろう。
「そんなつもりはなかった」
と後から言うのだろうが、言い訳はやめてもらいたい。




 ここにいたって求めるのは、

・国民が少しは賢くなる
・自民党がこの難局を、それでも強引にでも乗り切る
・民主党が改心する

ことであろうか。
 どれも期待できそうにないものばかりだが。特に最初のやつは。




 ま、こんな政権を選んだのは(俺以外の)日本人だ。そのとばっちりをうけるのは腹立つが、俺が責任を感じる必要がないのがせめてもの救いか?
posted by つれづれなるまま・・・・に? at 15:49| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ネットの暴力を助長する人々(2):産経新聞編
Excerpt:  「炎ジョイ」。  炎上というネットの暴力を助長して、それを商売にしようという試みがあったというのです。  前回で、その「炎ジョイ」なるもの、及びその経緯をとりあげまし...
Weblog: 嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)
Tracked: 2007-12-01 18:40

保身と責任転嫁に必死な『反日ブログ監視所』管理人
Excerpt:  『反日ブログ監視所』。  弊サイトで何度も批判してきた悪質サイト。    「反日、売国、非国民ブログを監視し、必要に応じて教育的指導を施すブログ」  昨年春頃に、この...
Weblog: 嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)
Tracked: 2007-12-01 23:11
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。